ナナマブイ

沖縄では「人の身体には7つの魂(マブイ)が宿っている」と言われているらしい。7つ揃えて身も心も軽〜く生きよう。

ウチナータイム(沖縄時間)に怒っていたあの頃の私へ。

ウチナータイム(沖縄時間)という言葉を知っていますか?

 

簡単に説明すると…

沖縄県民特有のゆったりした時間感覚

の事を意味します。

 

「沖縄でライブをするとお客さんが開演時間に集まらなくて(時間を守らなくて)スタートが遅れるんだよね」なんて話、聞いたことありませんか?

 

私もTVで芸能人がウチナータイムについて話しているのを聞いた覚えがあったし

「沖縄の人ってのんびり屋なんだ。でもTVだし、ちょっと大袈裟に言ってるんだろうな。」くらいに認識していました。

 

 

…が、夫と出会ってから

それが大袈裟でも何でもなかった事を思い知ったのです😂

 

 

私の旦那は宮古島出身。

 

宮古島のサトウキビ畑(前回帰省した時の写真)

 

 

出会った頃の旦那は20歳で、島を出て愛知に来てからまだ1年ちょっと。

 

学生だった私達のデート場所はもっぱら名古屋でした。

沖縄には電車が無いから、電車はやっぱり慣れないなぁなんてたまに言ってたっけ。

 

そんな旦那の武勇伝…

まず初デートで1時間待っても現れない🥶🥶🥶🥶💦💦💦

もちろんメールしても返って来ない😓

 

いやいや、私だって待ち合わせの名古屋駅まで1時間もかけて来てるんですけど👹

若き日の私、ナナちゃん人形の前で大激怒😡

 

本当にあきれて帰りました…

1時間かけて地元に着いた頃にメールが届いたんです…

 

旦那「今起きましたm(__)mなるべく早く行くね(^o^)v」

 

いや…

(^o^)vじゃないよー!!🤯

どういう感覚?!マジでどういう感覚?!

 

それからも何度も繰り返される遅刻。

最高待たされ記録3時間…

 

 

しかも遅れてきて、一応ごめんねとは言うものの

「ごめんなさい🙇🙇🙇🙇🙇🙇」って感じじゃなくて

「ごめん(^o^)v」なの…爽やかな感じで。

 

それで私が怒って

「いや、人の時間奪ってるよ…それ。私は悲しかったよ。」

って言うと、初めて困惑した感じで

「なんか怒らせた?ごめん😨💦」ってなるの…

 

…そりゃあ怒るよ(# ゚Д゚)

って

当時は本気で悩んだものです。

 

 

自分がやられたら絶対怒るくせに…なんでこんな酷い事繰り返すかな…

ずーーっとそう思っていた私ですが

 

旦那と付き合い始めて4年目に初めて私の方が大遅刻してしまったんです💦

経緯は端折りますが、携帯が突如壊れて連絡も取れず

かなり待たせてようやく待ち合わせ場所にたどり着きました。

 

メールも出来てないし、、気が長いとはいえもしかしたら帰ったかな?

と思いながら。

 

でも…

 

 

ちゃんといるーーー🫨🫨🫨🫨

 

 

しかも普通なら第一声「何かあったん?大丈夫?」もしくは「遅いよ。連絡してよ。」とかが多いのかなと思うんですが

 

旦那「あ、来た来た😃ゲームやって待ってたよ(^o^)v」

 

え~~~っ!!!!😳連絡も無しに相手が大遅刻しても平気なんだ?!😱😱

 

 

 

驚きでした… あまりにビックリしたので聞いちゃいました…

「何で怒らないの?」って

 

そしたら

 

旦那「えっ、何かあったのかな。まあいいかって。それだけだよ☺️」

 

 

なんということでしょう…

 

私、今までの自分の小ささに申し訳ない気持ちになりました😢💦

 

 

旦那いわく

「約束=契約って感じじゃないって言うか。来るかもしれないし来ないかもしれない。来なきゃ来ないで"なんかあったんだ"で終わり。あとはこっちも帰ろうかなって思った時に帰るだけ(^o^)v」

たそうで…

 

そう言われたら…

なんだか今まで「約束したじゃん。」って怒ってた自分って一体何に追われていたんだろう…ってなりました😅

 

 

しかもこれ、実際に島に行くとより深くわかるんですよね。

沖縄という土地が持つエネルギー?チカラなのか…

「ま、いっか」ってなる。

それほど時間がゆ〜っくり流れている。

 

 

あの頃あんなに怒っていた私だけど、今は誰が遅刻しようが

「あ、遅刻かな。ま、いっか。」になりました😂

 

 

 

来てもよし、来なくてもよし。

来る者拒まず。去るもの追わず。

 

 

 

沖縄の人のウチナータイムは「時間にルーズでもいいじゃん」っていう自己中な開き直りではなく

「好きにしていいよ。こっちも好きに過ごすわ〜」な精神。

自由の認め合いだったんだよって、若き日の私に教えてあげたい私なのです🤗