ナナマブイ。

人の身体には7つの魂(マブイ)が宿っている?!7つ揃えて身も心も軽〜く生きよう。

オジーの牛小屋が無くなる?

うちの旦那の出身地は沖縄県宮古島市です。

 

旦那は5歳の時に両親が離婚。

父親に引き取られましたが、訳あって16歳頃までの10年以上

ジーオバーと一緒に暮らしていました。

 

18歳で島を飛び出した旦那にとって

もはやオジーとオバーは父親であり母親。

今でも「自分の目標はオジーの背中」とよく言っています。

 

 

 

ジーは2018年に他界。

オバーは2020年に倒れ、以来ずっと入院しています。

 

 

 

先月末のこと。

お義父さんと電話で近況を伝え合い

お互いそろそろ寝ないとね、というタイミングでお義父さんが

「そういやぁ、牛小屋を片すことにしたよ。あいつにも話しておいてな。」

そう言って電話を切ったんです。

 

 

 

旦那に伝えると

「えっ、牛小屋を…?」

とちょっとショックな様子。

 

 

するとLINEの通知音が鳴り、お義父さんからこんな写真が送られてきました↓

 

 

旦那「本当に壊すのか…オジーの牛小屋、無くなるんだ。」

 

 

 

牛小屋は全てオジーの手作り。

ジーは戦後の宮古島で自ら開墾。家も牛小屋も畑もみんな自分で作ったスーパーマン

 

 

 

旦那は幼少期から、朝早くに起こされては毎日牛の世話&牛小屋の掃除を手伝うのが日課だったそう。

寝たい、遊びたい、めんどくさい…

若い頃はとにかく嫌だったという牛の世話。

 

それでも

「こうやってオジーが作った物が少しずつ消えていくんだな。」と寂しそうな様子。

 

 

 

 

前回家族で帰った時はまだ牛も飼っていましたが…↓

お義父さんが畑を拡大したため、手が回らなくなって今は一頭もいません。

 

 

 

その数日後。

旦那の夢にオジーが出てきたそうです。

夢の中のオジーは、入院中のオバーをかなり心配していたらしく…

目が覚めた旦那が気になってお義父さんに電話しました。

 

「オバーは元気だから気にすんな」

そう言われて横にいた私もホッ😢

 

 

 

オバーの話ついでに旦那が「ところでオヤジ、牛小屋壊したの?」と聞くと

 

お義父さん「壊してないぞ?しばらく牛は飼わないから片付けはしたけど。」

 

 

後で送ってもらった、片付けアフター写真↓

 

あら、綺麗に整備されて、、、

 

ってことはこれ、完全に私の捉え間違え……?😭

確認は大事ですね…😭

 

 

 

 

 

そうそう

不思議なことに、牛小屋を片付けた晩お義父さんは発熱(しかも高熱)

うなされながらお義父さんは

「オジーがダメ出ししているんだな…」と思ったとか。

 

 

「違う違う、そうじゃ、そうじゃない〜!」

youtu.be

コダワリの塊。頑固なオジーが「俺の小屋をそんなふうにするんじゃないよ〜」と言いたかったのかな?😂

ちなみにお義父さんの熱はすぐにひいて、今は元気です😀

 

何はともあれ、旦那もほっとしていました☺️

 

 

 

再来週宮古島に帰ります(オジーの七回忌)🌺🌊

オバーやお義父さんたちに会えるのを楽しみに、あと1週間頑張るぞ〜✊