ナナマブイ

沖縄では「人の身体には7つの魂(マブイ)が宿っている」と言われているらしい。7つ揃えて身も心も軽〜く生きよう。

病は気から。思考が病気を引き寄せる?

日曜日に収穫した畑のキャベツ3兄弟。

 

 

途中「もうこれはダメかもなぁ…」と思うほど外葉が虫喰いだらけに😭💦

一時は諦めかけたけれど…

なんとか収穫出来るまでに育ってくれました😢

 

嬉しい意味で期待を裏切られた…ありがとうキャベツたち🥬✨

 

 

 

さて、今日の話題は「病気」

 

 

 

私の両親は価値観が真逆の夫婦で、父はいわゆる自然派

 

週末は魚釣りや貝取り、銀杏や胡桃を拾いに行ったり、パンもすべて手作りだったり。

市販のシャンプー・リンスは使わない、電子レンジは使わない。歯磨き粉は天然塩…などなどコダワリの塊でした。

 

 

逆に母は、流行りもの&便利な物が好き。

 

家事に育児、さらに仕事が忙しいという事もあり、手軽なインスタントを好む傾向にありました。

 

 

そんな2人は…当たり前ですが、喧嘩が多い!(^_^;)

 

 

父親「そんなもん子供に食べさせるなよ…」

母親「気にしすぎだわ😡」

 

いつもこんな感じ😅

 

 

で、現在…父72歳。

なんと…病気知らずの超健康体😅😅

虫歯が72年間ゼロというのは地味にすごい…塩磨きおそるべし。

 

周りの家族たちに「そんな事気にしても意味ないよ」と言われても貫いたプライドの勝ちかな😅

 

 

対する母・64歳は

けっこう病気がちです。

乳がんもやったし、いつも何かしらの不調を抱えています。

 

 

でも私がここで言いたいのは

自然派の父が正解」

っていうことじゃ無いんです。

 

 

父と母で、何が一番違うのかな?って考えてみたら

 

母は父に対していつも「めんどくさいなー…」って感じでしたが😂

同時に何処か不安を感じているようでした。

本当に自分のやっていることは間違っていないのか…?

自信が持てないでいるというか。

 

そしていつも病気を恐れたり「意識している感じ」だったんです。

 

「私は癌になりそうな気がする。」って口癖のように言ったり

それでいてどんな時も「私が我慢すれば…」って抱え込んじゃったり。

今もだけど…

 

逆に父は「俺はこのやり方でいい!」って何の迷いもないタイプ。

 

 

病は気からと言うけれど

「病気を意識すると、病気になる。

ネガティブな思考は病気を呼ぶ。」

 

これはあるなぁって。

 

 

 

私はどちらかというと父寄りの自然派

食べ物や体に入るものはコダワリたいタイプ。

 

でも

思うんです。

 

たぶん一番大事なのは「思考」なんじゃないかなって。

 

 



 

極論、多少体に悪い物を取っていても

満足感が高くて、いつもかる~い状態で過ごせていたら

病気なんか寄せ付けないのかもしれない。

 

と思う私です🐣🌈

 

 

 

今日も皆様&私にとって、楽しくてかる〜い一日になりますように😊